大澤真奈美

OSAWA Manami

所属

  • 大学院看護学研究科看護学専攻 / 看護学部看護学科

職名

  • 教授

担当科目

看護学部
  • 群馬県民の生活と健康
  • 社会制度と福祉
  • アカデミックスキルズ
  • 地域健康看護学概論
  • 地域健康看護学各論Ⅱ(保健?医療?福祉施設環境)
  • 地域健康看護学各論Ⅲ(学習環境)
  • 地域健康看護学各論Ⅳ(労働環境)
  • 地域健康看護学各論Ⅴ?2(公衆衛生看護実習)
  • 機能看護学各論Ⅲ?2(地域行政政策)
  • 保健医療チーム連携論Ⅰ
  • 看護専門職の役割と機能Ⅰ
  • 看護学研究Ⅱ(EBP)
  • 保健医療チーム連携論Ⅰ
大学院看護学研究科
  • 看護学研究方法論Ⅱ(研究批評と研究成果の活用)
  • 看護政策管理論
  • 実践看護学構築論Ⅰ(看護理論と看護実践)
  • 実践看護学構築論Ⅱ(看護学の革新と看護研究)
  • 看護学演習(実践看護学展開論)
  • 看護政策管理学展開論Ⅱ(看護学の革新と看護研究)
  • 看護政策管理学展開論Ⅲ(課題発見実習)
  • コミュニティ看護実践論
  • コミュニティ看護展開論Ⅰ(課題発見と実践計画)
  • コミュニティ看護展開論Ⅱ(課題解決)
  • コミュニティ看護展開論Ⅲ(データ分析方法論)
  • 特別研究
  • 課題研究
  • 実践看護学特論
  • 看護専門職の役割と責務
  • 特別研究Ⅱ

専門分野

  • 地域?公衆衛生看護学

研究課題

  • 地域で生活する人々への看護に関する研究課題
  • 地域/公衆衛生看護の役割と機能に関する研究課題
  • 地域/公衆衛生看護学教育に関する研究課題
  • 乳幼児虐待予防に関する研究課題
  • 精神障害を持つ人々への地域支援に関する研究課題

主な論文?著書

【著書】

  • 牛尾裕子他編集(2019):ワークブック 地域/公衆衛生看護活動事例演習,クオリティケア,東京

【学術論文】

  • 塩ノ谷朱美,鈴木美雪,坪井りえ,大澤真奈美,佐々木馨子,飯田苗恵,飯塚瑞希(2024):自治体で働く看護師経験を有する新任保健師の困難に対する現任教育の方法,群馬県立県民健康科学大学紀要,第19巻,1-13.
  • 飯塚瑞希,大澤真奈美,美行田智子(2023):乳幼児虐待予防に向けて市町村保健師の支援の必要な「気になる親子」を判断するためのアセスメントの視点,日本地域看護学会誌,第26巻3号,31-42.
  • 坪井りえ,赤堀八重子,齋藤基,大澤真奈美,鈴木美雪,塩ノ谷朱美(2022):市町村櫛部門に所属する保健師のジレンマの影響要因と保健師活動の工夫,日本社会医学研究,第39巻2号,66-79.
  • 坪井りえ,赤堀八重子,齋藤基,宮崎有紀子,大澤真奈美,鈴木美雪,塩ノ谷朱美,大澤康子,笹澤悦子(2022):A村の健康診査結果におけるeGFR値と他の健康診査結果および生活習慣との関連,群馬県立県民健康学大学紀要,第17巻,73-84.
  • 福田聡子,齋藤基,大澤真奈美(2022):全治療期間を地域DOTSにより経過した在宅高齢結核患者の服薬アドヒアランスの維持?促進に影響する要因,日本地域看護学会誌,第25巻3号
  • 佐々木馨子,飯田苗恵,鈴木美雪,坪井りえ,大澤真奈美,齋藤基(2021):非がん高齢療養者のエンド?オブ?ライフケアにおける訪問看護実践指標の作成,群馬県立県民健康科学大学紀要,第16巻,35?50.
  • 赤堀八重子,齋藤基,大澤真奈美(2021):特定保健指導該当者を対象とした特定保健指導の利用阻害要因尺度の開発,日本地域看護学会誌,第24巻2号.
  • 坪井りえ,赤堀八重子,齋藤基,宮崎有紀子,大澤真奈美,鈴木美雪,塩ノ谷朱美,大澤康子他(2020):A村の特定健診受診者の非肥満者を対象とした健診結果の実態及び血糖と生活習慣の関連,群馬県立県民健康学大学紀要,第15巻,47-56.
  • 中村郁美,田村文子,大澤真奈美(2020):統合失調症患者が地域生活において対処できない問題とその対処に向けた訪問看護師の支援, 群馬県立県民健康科学大学紀要,第31巻,125-131.
  • 鈴木美雪,飯田苗恵,塩ノ谷朱美,佐々木馨子,坪井りえ,大澤真奈美,齋藤基(2020):A県内の高齢者住まいのサービス提供体制と医療的ケア及び看取りの受け入れ意向との関連,群馬県立県民健康科学大学紀要,第15巻,73-84.
  • 飯田苗恵,鈴木美雪,塩ノ谷朱美,坪井りえ,佐々木馨子,大澤真奈美,齋藤基他(2019):地域包括ケアシステムにおける訪問看護ステーションの経営状況と事業所特性及び地域特性、経営管理との関連-全国と群馬県の比較,群馬県立県民健康科学大学紀要,第14巻,19-34.
  • 嶋澤順子,大澤真奈美,久保善子(2018):独立型訪問看護ステーション看護師による精神障害者地域生活支援方法, 社会医学研究,第35巻1号,63-71.
  • 丸谷美紀,雨宮有子,細谷紀子,大澤真奈美(2018):地域の文化に即した生活習慣病予防のためのポピュレーションアプローチ事業の展開方法-運動普及に着目して-,文化看護学会誌,第10巻1号,16-24.
  • 風間順子,飯田苗恵,大澤真奈美,齋藤基(2017):高齢者の閉じこもりに対する家族の認識の構造, 日本看護科学会誌,第37巻,65-75.
  • 丸谷美紀,雨宮有子,細谷紀子,大澤真奈美(2016):〔‘住民の価値観?生活?つながり’を大切にする保健指導方法ABC〕研修受講者の文化的能力の発展, 文化看護学会誌,第8巻1号,26-35.
  • 金谷文代,田村文子,大澤真奈美(2015):患者から暴力を受けた精神科看護師の感情に関する研究-暴力を受けた直後と現在の感情および介在した要因,群馬県立県民健康科学大学紀要,第10巻,39-59.
  • 鈴木美雪,大澤真奈美,塩ノ谷朱美,坪井りえ,齋藤基(2015):産業看護職における地域?職域連携のニーズ?及び連携体制整備への課題, 群馬県立県民健康科学大学紀要,第10巻,25-38.
  • 柿沼直美,飯田苗恵,大澤真奈美,原美弥子,齋藤基(2015):訪問看護ステーションにおける安定的な経営管理のための自己評価尺度の開発,日本看護科学学会誌,第35巻,1?9.
  • 赤堀八重子,飯田苗恵,大澤真奈美,原美弥子、齋藤基(2014):特定保健指導における未利用の理由の構造-国民健康保険被保険者の未利用者に焦点をあてて-, 日本看護科学会誌,第34巻,27-35.
  • 坪井りえ,飯田苗恵,大澤真奈美,原美弥子,齋藤基(2012):市町村の福祉部門において精神障害者の個別援助活動に携わる保健師のジレンマ-ジレンマを構成する要素とその関係性に焦点をあてて-, 日本地域看護学会誌,第15巻3号,32?40.
  • 大澤真奈美,鈴木美雪,塩ノ谷朱美,飯田苗恵,原美弥子,齋藤基(2012):山村における地域看護学実習の学習成果-対象理解の視野拡大を目指す学習活動の意義, 群馬県立県民健康科学大学紀要,第7巻,35-44
  • 丸谷美紀,大澤真奈美,雨宮有子,宮崎美砂子(2011):農村部における地域の文化を考慮した生活習慣病予防の保健指導方法-健康を志向した地域の文化を育むことを意図して-, 日本地域看護学会誌,第13巻2号,7-15.
  • 小暮真実,長谷川喜代美,大澤真奈美,齋藤基,高原きよ美,齊木京子(2008):未熟児支援における関係機関との連携-保健所保健師の役割に視点をあてて-, 群馬県立医療短期大学紀要,第12巻,69-81.
  • 大澤真奈美:在宅療養者への地域資源適用における看護援助の構造(2008),千葉看護学会誌,第11巻2号,31-38.
  • 長谷川喜代美,大西洋子,大澤真奈美,照沼栄子(2007):家庭訪問実習のカンファレンスにおける教員の指導方法, 群馬県立医療短期大学紀要,11,113-131.
  • 大澤真奈美,春山早苗,大西洋子,細谷京子,照沼栄子,阿部昌江,伊藤里加,長谷川貴代美,干川なつみ,土屋由美子,高柳順子,高瀬静子(2006):母子保健事業の展開プロセスにおける評価-小児生活習慣病予防健診事業を素材として, 日本看護学会-地域看護-論文集,第33号.
  • 大西洋子,大澤真奈美,春山早苗,照沼栄子(2006):地域看護学教育における家庭訪問実習の学びの分析による実習方法の検討, 群馬県立医療短期大学紀要,第10巻.
  • 倉林しのぶ,後閑容子,春山早苗,大澤真奈美,青木知子,藤岡由美(2005):過疎地域の高齢者の社会参加に影響を及ぼす要因に関する研究, 群馬県立医療短期大学紀要,第9巻,109-116.
  • 大澤真奈美,春山早苗,林陸郎,下村洋之助(2005):生活習慣チェック用通信カロリーメータを用いた保健指導の検討, 群馬県立医療短期大学紀要,第9巻,81?88.
  • 大澤真奈美,春山早苗,細谷克子,後閑容子,浦野喜美子,藤間邦子,井上弘子,島田秀子(2004):在宅神経難病患者の抱えるニーズ, 群馬県立医療短期大学紀要,第8巻,75-86.
  • 大澤真奈美(2003):在宅ケアにおける資源利用援助の方法,千葉看護学会誌,第6巻1号.
  • 大澤真奈美,春山早苗:精神障害者を地域で支える保健婦(士)の機能-精神障害者小規模作業所への支援を通じて-(2003),日本看護学会論文集,第30巻,134-136.
  • 春山早苗,大澤真奈美(2002):保健婦(士)の行う在宅療養者への看護援助の特質, 群馬県立医療短期大学紀要,第6巻.

【文部科学省科学研究費補助金事業】(研究代表者?分担研究者?連携研究者)

  • 基盤研究C(R6-R9):研究課題名「家族を介護する精神障害者の介護経験マップの開発」(研究代表者:嶋澤順子)
  • 基盤研究C(R5-R8):研究課題名「統合失調症により虐待に至った母子へのケア開始から終結(再統合)に向けたケア過程」(研究代表者:大澤真奈美
  • 基盤研究C(R4-R7):研究課題名「『正解のない問題』に取り組むメタ認知に着目した公衆衛生看護の思考を深める対話法」(研究代表者:牛尾裕子)
  • 基盤研究C)(R4-R7):研究課題名「在宅人工呼吸療法中の難病療養者の安全管理における保健所保健師の活動自己評価尺度の開発」(研究代表者:鈴木美雪)
  • 基盤研究C(R4-R7):研究課題名「親として精神疾患をもつ子を支え続けている介護者の経験」(研究代表者:小西美里)
  • 基盤研究C(R2-R5):研究課題名「精神障害者の退院後支援における訪問看護師と自治体保健師の連携支援モデルの構築」(研究代表者:嶋澤順子)
  • 基盤研究C(H30-R5):研究課題名「精神障害を持つ母親の育児破綻予防を目指す育児能力形成のための看護援助モデルの開発」(研究代表者:大澤真奈美
  • 基盤研究C(H29-R3):研究課題名「独立型訪問看護ステーション看護師による精神障害者の退院直後集中支援モデルの開発」(研究代表者:嶋澤順子)
  • 挑戦的萌芽研究(H26-H29):研究課題名「乳幼児虐待予防のアセスメント指針と看護介入プログラムの開発」(研究代表者:大澤真奈美
  • 基盤研究C(H20-H22):研究課題名「地域の文化に即した生活習慣病の保健指導方法-都市部と農村部の比較」(研究代表者:丸谷美紀)
  • 挑戦的萌芽研究(H27-H29)研究課題名「生涯にわたる生活習慣病予防に向けた早期支援プログラムの開発」(研究代表者:赤堀八重子)

【厚生労働科学研究費補助金事業】(分担研究者?連携研究者)

  • 地域医療基盤開発推進研究補助金(H26):研究課題名「実践能力を評価する国家試験の問題構造に関する研究」(研究代表者:佐藤由美)
  • 健康安全?危機管理総合研究事業(H19-20):研究課題名「結核?感染症の発生に備えた保健所保健師の平常時体制づくり並びに現任教育プログラムの開発に関する研究」(研究代表者:春山早苗)

主な経歴

学歴
  • 千葉大学看護学部看護学科卒業(看護学士)
  • 千葉大学大学院看護学研究科博士前期課程修了(看護学修士)
  • 千葉大学大学院看護学研究科博士後期課程修了(看護学博士)
職歴
  • 千葉市立海浜病院
  • 千葉県精神科救急医療センター
  • 群馬県立小児医療センター
  • 群馬県富岡保健所
  • 群馬県安中地域保健所
  • 群馬県西部保健所
  • 群馬県立医療短期大学 講師
  •   〃        助教授
  • 群馬県立県民健康科学大学 准教授
  •   〃          教授(現在に至る)
所属学会?活動
  • 一般社団法人 日本地域看護学会 代議員,学会誌査読委員
  • 一般社団法人 日本公衆衛生看護学会 学会誌査読委員
  • 日本ルーラルナーシング学会 学会誌査読委員
  • 千葉看護学会 学会誌査読者
  • 公益社団法人 日本産業衛生学会 代議員
  • 公益社団法人 日本看護科学学会 代議員,和文誌編集委員会委員,研究倫理審査委員会委員
  • 一般社団法人 日本公衆衛生学会  学会誌査読委員

授賞

  • 平成24年6月 日本地域看護学会 奨励論文賞(学会誌第13巻2号掲載論文「農村部における地域の文化を考慮した生活習慣病予防の保健指導方法‐健康を志向した地域の文化を育むことを意図して(研究代表者:丸谷美紀)」において)
  • 平成29年8月 日本地域看護学会第20回学術集会ポスター賞(講演集掲載抄録「市町村福祉部門に所属する保健師のジレンマの影響要因について(研究代表者:坪井りえ)」において)
  • 令和2年8月 一般社団法人日本地域看護学会 学会誌優秀査読者賞
  • 令和4年3月 前橋市功労者表彰(前橋市環境審議会委員の功績に対して)
  • 令和4年9月 一般社団法人日本地域看護学会 奨励論文賞(研究課題「特定保健指導該当者を対象とした特定保健指導の利用阻害要因尺度の開発(研究代表者:赤堀八重子)」において)
  • 令和4年9月 一般社団法人日本地域看護学会 学会誌優秀査読者賞
  • 令和6年11月?一般社団法人 日本公衆衛生看護学会 ベストレビュアー賞
社会における活動
  • 前橋市介護認定審査会 委員
  • 前橋市食育推進会議 会長
  • 前橋市自立支援給付認定審査会 委員
  • 群馬県開発審査会委員(会長代理)
  • 群馬県建築審査会 委員(会長代理)
  • 群馬県環境審議会 委員
  • 群馬県産業廃棄物処理施設等専門委員会 委員
  • 群馬県公害審査会 委員
  • 群馬県保健師人材育成推進会議 委員

page

お問い合せ電話番号:027-235-1211 群馬県立県民健康科学大学 住所:〒371-0052 365体育投注_365体育网址-【官网直营】

ご相談、資料請求等お気軽にお問い合せ下さい。ネットからのお問い合せは下記からお願いします。
詳しくはこちらから