学部入試情報
オープンキャンパス

2024年度のオープンキャンパスは、対面方式とWebの両方で開催します。

※今年度のオープンキャンパスは終了しました。



申込フォーム(こちらからお申し込みください)
申込は終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。

☆オープンキャンパス(対面) 

○概要:学部説明会(学部の特色や入試概要、在学生からのメッセージ等)、模擬演習、施設見学、学生との交流会、個別相談会等

○日程:令和6年8月9日(金)、10日(土)
(受付開始時間)
看護学部 午前 8:40~ 午後 12:40~
診療放射線学部 午前 8:30~ 午後 12:30~


○場所:群馬県立県民健康科学大学(前橋市上沖町323-1)
?駐車場の台数には限りがございます。なるべく公共交通機関をご利用ください。
※公共交通機関のご案内はこちら
?お車でお越しの方は、正門(東門)からお入りください。西門及び北門からは入れません。
※駐車場案内図はこちら

○対象:高校生、受験生とその家族
※当日の様子を本学教職員や業者が撮影をする場合があります。撮影した写真や動画は本学ホームページや広報誌等で使用する予定ですが、撮影されることに支障がある方は、その旨を撮影者やスタッフにお伝えください。

○内容:
<看護学部>
学部説明会、模擬演習、学生との交流会等

☆模擬演習コーナー
○体験してみませんか?赤ちゃんのお世話 聞いてみませんか?赤ちゃんの心臓の音
○実際に点滴にさわって滴下の早さを調節してみよう!
○成人期看護の演習を体験してみよう!
○訪問看護師や保健師ってどんな仕事?何を勉強するの?聞いてみよう!
○機能看護学を学ぶなら健科大!~何を学ぶのか見てみよう~



☆在校生との交流コーナー
在校生が大学生活や受験について説明します。
受験に向けた対策やサークルやアルバイトなど参加者の皆様の質問にお答えします。

☆ウォークラリー
学内を見学して文字を集めよう!
コンプリートして単語を完成させたら景品がもらえるかも???

<診療放射線学部>
施設見学(MRI室、CT室、超音波演習室)、放射線の観察、放射線治療計画、VR、?診療放射線技師の仕事?説明、模擬講義、教員?学生による個別相談、学生によるキャンパスツアー

タイムスケジュール(←診療放射線学部のタイムスケジュールはコチラ)

☆学部説明会:定員無し
診療放射線学部ってどんな学部?入試方法は?魅力は?等を教員及び在校生がお伝えします。
診療放射線学部の概略を下瀬川学部長が説明します。また、今年度の入試に関する情報を原入試広報部会長が説明します。そして診療放射線学部の魅力や特徴を在校生がお伝えします。

☆施設見学説明
●MRI室:要事前予約(各回定員20名)
MRIの原理と安全性について学ぼう!
MRIの安全性に関する動画を通じてMRIをご紹介します。MRI設備の利用が初めての方も安心して参加していただけます。特別な体験として、実際のMRI装置を使用した高磁場体験を予定しています。これは、MRIの研究や診断における高磁場の利点と可能性を直接体感いただく絶好のチャンスです。ただし、安全上の理由や設備の都合上、すべての参加者がMRI室に入室できるとは限りません。入室できない場合でも、その理由と安全に関する重要な情報をしっかりと説明いたしますので御了承ください。

●CT室:要事前予約(各回定員20名)
本学には最新のComputed Tomography(CT:コンピュータ断層撮影)装置が導入されています。国内の診療放射線技師養成校のなかでは、ほとんど導入されていない多検出器CTです。検出器を多列化することで、撮影時間を短縮するとともに、撮影範囲を細かくデータ収集し、精細な画像を取得します。CT装置は病変の検出と診断に大きく貢献しています。オープンキャンパスでは以下の体験と学びを提供します。
(CT室内への入室、CT装置本体の確認、CT装置の操作方法?設定、CTの変遷?原理?画像処理?3D処理、臨床CT業務における診療放射線技師の働き方)

●超音波演習室:要事前予約(各回定員40名)
超音波の原理や画像について学ぼう!
超音波の定義や原理、他医用装置と比較した超音波検査や画像の特徴について説明し、各検査部位の画像を紹介します。また、デモンストレーションとして頸動脈に超音波を当て、拍動や血流の様子を視聴していただきます。さらに、実際に病院で行われている上腹部の超音波検査を模擬し、肝臓や腎臓、胆のうなどの臓器をご覧いただきます。
是非ともご来場いただきまして超音波検査の世界をお楽しみください。

●放射線の観察:要事前予約(各回定員30名)
①?放射線計測演習室? ベルチェ霧箱を用いたアルファ線とベータ線の観察(約15分間)
ベルチェ霧箱という装置を用いて、アルファ線とベータ線という2種類の放射線の飛跡(放射線が通った跡)を観察していただきます。
②?放射線実験エリア? 蛍光板を用いた電子線とX線の観察(約15分間)
電子線やX線が当たると光を放出する蛍光板を用いて、電子線の流れやX線によって蛍光板に映し出される手の模型を観察していただきます。
①と②を15分ずつ入れ替えるスタイルで観察していただきます。

●放射線治療計画:要事前予約(各回定員10名)
体内の放射線の線量分布はどうなっているの?
線量分布図は、等高線のように体内の放射線量が高いところは赤く、低いところは青く表示できます。(図1)治療計画装置は図2のように放射線が当たっている場所(ピンク)が病気(赤色)を含み健康な臓器(青色と茶色)が含まれていないことをシミュレーションできます。病院で使用されているのと同じ最新の治療計画装置を用いて、放射線治療計画を体験していただきます。

●VR:要事前予約(各回定員5名)
バーチャルリアリティの世界を体験しよう!
Virtual Reality(VR)を用いて人体の中を体験します。普段は見ることができない人体の構造を?立体感のある実物のような映像?を使って学びます。本学の学生たちの好評な授業の一端を体験してみましょう。最新技術を使った医学的な映像は迫力があり、さらに皆さんの学ぶ意欲が増えるでしょう。ぜひご参加ください。


●?診療放射線技師の仕事?説明:自由参加(各回定員無し)
診療放射線技師は1951年の診療エックス線技師法制定から73年、医療職の一員として非常に長い歴史を持ち、かつ重要な役割をになってきましたがその仕事内容は意外と知られていません。?診療放射線技師の仕事?では、医療において診療放射線技師がどのような役割を果たしているか、どのような業務を行っているかについて画像をふんだんに使用したスライドでわかりやすく解説します。
30分という短い時間ですが、少しでも診療放射線技師に興味を持っていただければ幸いです。

●模擬講義:自由参加(各回定員無し)
【放射線画像診断学】
診療放射線学部の1つの分野である『放射線画像診断技術学分野』について?バーチャルエンドスコピー 体内を探検する?というタイトルの簡単な講義を行います。皆様、奮ってご参加ください。
【放射線治療技術学】
診療放射線学部の1つの分野である『放射線治療技術学』について簡単な講義を行います。近年、がん治療の3つの柱(手術、化学療法、放射線療法)の中で放射線治療はその重要性が注目されており、治療患者数も増加しています。本学で放射線治療を学ぶきっかけとして、他の見学の合間の時間に気楽に受講していただければ幸いです。放射線治療の基礎的な内容に関する知識が得られます。途中からでも理解できます。お待ちしています。

☆教員?学生による個別相談:自由参加(定員無し)
入試方法は?診療放射線学部の魅力は?受験勉強はどうやった?就職は?等を教員及び在校生に相談できます。

☆学生キャンパスツアー:自由参加(定員無し)
大学や診療放射線学部にはどんな設備があるの?
大学内の施設を在校生が簡単に案内します。どんな装置があるのか外から見ることができます。事前予約に漏れてしまい展示ブースに参加できない方は大変申し訳ございませんが、学生ツアーで装置をご覧ください。

☆ウォークラリー
学内を見学して文字を集めよう!
コンプリートして単語を完成させたら景品がもらえるかも???

○その他:事前申込制となります。
※診療放射線学部の施設見学の一部については、事前予約が必要です(先着順)。申し込みフォームからお申し込みください。

☆個別相談会(WEB)

○概要:受験、大学での学習、奨学金に関すること等について、本学の教職員がお答えします。

○日程:令和6年8月9日(金)、10日(土)

○対象:高校生、受験生(対面のオープンキャンパスに参加できない方)

○時間:13時30分~15時30分(30分/人)

○その他:事前申込制となります。(7月上旬から申し込み開始予定)